業務改善レポート

業務を効率化するために私が行ったことを発信しています。

格安スマホ・格安SIM、いま買うならこれだ!

iPhone、Android、Windows Mobile と3つのMobile OSを使ってみました。

 

携帯の時のキャリアは、Dcomoを利用していたのですが、iPhone を使いたくてSoft Bank に変えました。

 

格安SIM も使ってみようと、E-Mobile、Y!Mobile、ASAHIネット、Freetel と Mobile回線も価格とスピードを求めて乗り換えてきました。

(参考)2010 年 6月 iPhone 3Gs、2012 年 6月 GALAXY S3、2016 年 1月 KATANA02(Windows Phone)

 

f:id:muramoto1041:20180104102834p:plain

  

Windows Phone もうやめた

2年間使ったけど、さすがに Freetel Windows Phone KAKANA02 もうやめた。

 

Microsoft Office 製品を使って、業務アプリを作成することが多いので、Mobile 端末には、Windows Phone の可能性を期待して、2016 年 1 月から2年間 Windows 10 Mobile を使っていた。

 

アプリが少ないのはわかっていたのですが、Facebook、LINE、Evernote など、私が頻繁に使う主要アプリはあったのですが、アプリケーションの機能の悪さが半端ない。 

 

Evernote には、チャット機能がない、LINE は、起動するときに3~4回は、エラーで落ちる。CPUが非力なのか、通話は 5分 で落ちる。保冷剤で冷やしながら通話すると 30分でも落ちない。Facebookは、月と日がくっついて表示される(1月4日→14日)が、いつまで経っても修正されない。などなど、、、

 

f:id:muramoto1041:20180103224313p:plain

 

選択肢は、ASUS、Huawei、Motorola 

台湾(ASUS)、中国(Huawei)、米国(Motorola) の選択だが、ほぼ同様のスペックだと、Motorola が 5,000円ほど高くなる。

 

希望の価格帯は、20,000円~30,000円、この価格帯だと中古も検討したのですが、やはり中古はバッテリーの劣化状態が不明確なのと、アプリの対応が早めに終了することを考慮すると、中古の選択肢はありません。

 

そうすると、ZenFone4 Max、P10 lite、Moto G5S Plus の3機種になる。

f:id:muramoto1041:20180104102338p:plain

この3機種を比較してみる。

 

▼CPU

ZenFone4:Qualcomm Snapdragon 430 (オクタコアCPU / 1.4GHz)

P10 lite:Huawei Kirin658 オクタコア (4×2.1GHz+4x1.7GHz)

Moto G5S Plus:Qualcomm Snapdragon 430 最大1.4GHzオクタコア

 

▼OS

ZenFone4 Max:Android 7.1.1

P10 lite:Android™ 7.0 Nougat / Emotion UI 5.1

Moto G5S Plus:Android 7.1

 

▼メモリー/ストレージ

ZenFone4 Max:3GB / 内蔵ストレージ:32GB

P10 lite:RAM:3GB / ROM:32GB

Moto G5S Plus:4GB / 32GB

 

▼解像度

ZenFone4 Max:1,280 x 720

P10 lite:1920×1080ドット

Moto G5S Plus:1920x1080

 

▼バッテリー

ZenFone4 Max:4,100mAh

P10 lite:3,000mAh

Moto G5S Plus:3,000mAh

 

▼SIM

ZenFone4 Max:nanoSIMスロット×2

P10 lite:Nano SIM x 2

Moto G5S Plus:NanoSIM DSDS デュアルSIMデュアルスタンバイ

 

▼価格

ZenFone4 Max:25,000円

P10 lite:25,700円

Moto G5S Plus:30,500円

※ 価格は、変動します。 

 

以上の性能を比較して、私は Huawei P10 lite を買うことにしました。

 

回線は、Docomo の2年縛りがあって、半年後に解約しないと違約金(10,000円)が発生するので、それまでは WiFi で使用することにします。

 

 

発売記念キャンペーン、Goo に 心揺れた!

ここにきて、急きょ Huawei をキャンセルして、Goo g07++ に変更しました。

f:id:muramoto1041:20180104152004p:plain

 

▼スペック 

CPU:MT6750T オクタコア / Cortex-A53 1.5GHz × 4、1.0GHz × 4

OS:Android™ 7.0

ROM/RAM:64GB / 4GB

解像度:1,920 × 1,080ドット

バッテリー:3,000mAh

SIM:micro SIM + nano-SIM

 

point.goo.ne.jp

 

決め手となった理由は、OCN nano SIM 発行手数料 3,000円がかからないこと、nano + Micro なので、今の Micro SIM をそのまま利用できること、さらに 5000 ポイント獲得。

 

Micro SIM と nano SIM の デュアルSIM

f:id:muramoto1041:20180115180135p:plain

g07++ は、Micro と nano の2つのサイズの SIM が挿入できる。

私の場合、これが結構重要なのです。

 

これからは、nano SIM が主流なので nano は必須です。今使っている GALAXY S3 は、 Micro SIM なので、これを挿入すれば、LINE の個人認証が可能なはず。認証後は、取り外してもOKなはず。

 

KATANA02 にセットしている SIM も Micro SIM です。OCN の SIM が届くまで、Freetel の SIM を利用できる。Docomo の 2年縛り解約期間までは、Docomo と g07++ の 2台持ちになる。

 

このあたりの条件が、今回の決定理由です。

 

あまりスマホにお金かけたくないので、私には、このくらいの価格がちょうどいい!