業務改善レポート

業務を効率化するために私が行ったことを発信しています。

データを効率よく整理するための考え方!

私は、30年以上パソコンの業務アプリを開発してきました。

ユーザーは、従業員数が 5人~100人規模の中小企業が対象です。

 

私が携わった多くの業務は、ユーザーが Excel で整理しているデータをシステム化することと、そのデータを複数人で共有して、ユーザーの業務フローに合わせたシステム構築です。

 

多くの企業のシステム化した経験を踏まえて、データ処理を効率よく行う手順をこのブログから発信いたします。

 

f:id:muramoto1041:20200417153700p:plain

 

 

データは、構造化データと非構造化データの2種類がある

私が携わってきたデータは、見積り、受注、納品、請求、生産計画、商談案件などです。 

 

これらのデータは、項目を決めて管理できるデータと、管理項目を決めずにメモのように管理するデータに分類されます。

 

例えば見積書などは、 

見積日、得意先名、見積り件名、商品名、数量、単価など、管理項目を決めてデータベース化できます。

 

商談案件などは、

得意先名、電話番号、メールアドレス、商談案件名などで、あとはメモ書きのようになります。

 

f:id:muramoto1041:20200417180401p:plain

 

  1. 管理項目を決めてデータベース化できるデータを[構造化データ]
  2. 主にメモ書きのようなデータを[非構造化データ]

 

このようにデータは、大きく二つに分類できます。

 

構造化データと非構造化データの違い

構造化データを検索する方法は、日付や得意先名など、検索する項目を決めて検索することができます。

 

例)得意先名:○○株式会社  見積日:2020/04/01

 

利用するアプリは、Access などのリレーショナルデータベースになります。

f:id:muramoto1041:20200417174322p:plain

 

非構造化データは、Webページを検索するように、検索ワードにヒットしたデータをピックアップするような検索方法になります。

 

利用するアプリは、Evernote や OneNote が候補になるでしょう。

f:id:muramoto1041:20200112102856p:plain

 

Excel は、[構造化データ]と[非構造化データ]のどちらも扱うことができる便利なアプリです。

 

そのため自由にデータを整理できるがために、いざシステム化しようとすると 構造化することが大変になるのです。Excelでデータを関する場合は、構造化(管理項目)を意識して管理しましょう。

 

f:id:muramoto1041:20200417174532p:plain

 

一連の業務データを効率よく管理するには、[構造化データ]と[非構造化データ]をうまく連携して管理する必要があります。

 


このブログでは、一連の業務データを効率よく管理する方法を発信していきます。よろしければ、読者登録をお願いします。